ハイドロテクトカラーコートECO-EX
TOTOの光触媒技術を応用 太陽の光と雨で街をキレイに
ハイドロテクトカラーコートECO-EXは、光触媒技術を応用した
建物外壁用のコーティング材です。
Q2:雨が当りにくい場所でも防汚効果はありますか?
A2:ハイドロテクトコートは建物の帯電を抑制する効果があります。
そのためホコリやチリなどの汚れを吸い寄せ難くなりますので、
雨が当たりにくい場所でも防汚効果を発揮します。
Q3:どんな汚れでも対応できますか?
A3: 錆汚れ(赤錆、緑青など)、鳥の糞、樹液、土砂汚れなどの汚れには
十分な効果を発揮できません。また、汚れの負荷が大きい場合
(例:排気口からの多量の油煙がでてくるところなど)には、
十分な効果が見込めません。
Q4:どんな場所、ものにも塗れますか? A4: 屋根や木部・石には塗装できません。詳しくは当社までお問い合わせください。
ハイドロテクトカラーコートECO-EXは、光触媒技術を応用した
建物外壁用のコーティング材です。

<特徴>
![]() |
雨により汚れを洗い流す、セルフクリーニングを発揮します。 帯電防止効果により、空気中の汚れを寄せ付けにくくする働きがあります。 |
![]() |
空気浄化 | 工場の排煙や車の排気ガスなどに含まれる「NOx(窒素酸化物)」 などの有害物質を 分解する働きがあります。 大気汚染の原因となる汚染物質(NOx、SOx)を浄化。 1000uでポプラ95本分の空気浄化能力を発揮します。 塗るだけで建物のまわりの空気までキレイに。 (戸建住宅(150u)の場合は約15本) |
![]() |
20年相当の耐候性を実現。 光沢の劣化もほとんど見られず、優れた耐久性を発揮します。 |
![]() |
360色の中から、好みの色をお選びいただけます。 |
その他タイル用クリアコート・コンクリート用クリアコートがあります。 |
<メカニズム>
活性酸素が汚れを分解し、付着力を弱めます。
光触媒である酸化チタンに光(紫外線)が当ると酸化チタン表面に分解力(酸化還元)を持つ
活性酸素が発生し、さまざまな有機物を分解します。
カビや細菌の繁殖や汚れのこびりつきを抑えるとともに、大気汚染の原因となる窒素酸化物
(NOx)や硫黄酸化物(SOx)を分解し、空気をキレイにします。

<ハイドロテクトカラーコートQ&A>
Q1:太陽光が当らない北面や日陰部でも効果を発揮しますか?
A1:光触媒は太陽光(可視光)に反応するのではなく、紫外線に反応 します。 したがって、日陰部分でも隣接する建物との距離が1m以上あれば 十分な紫外線量がありますので問題ありません。 (曇りの日でも日焼けするのと同じです) |
![]() |
![]() |
A2:ハイドロテクトコートは建物の帯電を抑制する効果があります。
そのためホコリやチリなどの汚れを吸い寄せ難くなりますので、
雨が当たりにくい場所でも防汚効果を発揮します。
Q3:どんな汚れでも対応できますか?
A3: 錆汚れ(赤錆、緑青など)、鳥の糞、樹液、土砂汚れなどの汚れには
十分な効果を発揮できません。また、汚れの負荷が大きい場合
(例:排気口からの多量の油煙がでてくるところなど)には、
十分な効果が見込めません。
Q4:どんな場所、ものにも塗れますか? A4: 屋根や木部・石には塗装できません。詳しくは当社までお問い合わせください。
![]() |